お知らせ

最近、以下のような症状にお悩みではありませんか?
便秘がちでお腹が張る
手足が冷えて眠れない
朝からだるくて元気が出ない
これらの不調は、漢方の考え方では「体のバランスが崩れている」のが原因とされます。ウラタ薬局では、根本的な体質改善を目指して、お一人おひとりに合わせた漢方相談を行っています。
ここで体質改善のカギとなるのが「気・血・水(き・けつ・すい)」という三つのバランスです。
■ 気(き):体を動かすエネルギー
「気」が不足すると、やる気が出なかったり、疲れやすくなったりします。ストレスや過労、睡眠不足によって消耗されやすく、現代人に多く見られる傾向です。西洋医学にはない概念なのでイメージがつきにくかったりするかもしれません。
■ 血(けつ):体を潤す血液のイメージ
「血」が不足すると、顔色が悪くなったり、冷えや立ちくらみが起こりやすくなります。女性に多い「瘀血(おけつ)」という血の巡りの悪さも、体調不良の原因になります。
■ 水(すい):体の中の水分や代謝に関係
「水」が滞ると、むくみ・鼻水・下痢・便秘・めまいなどの症状が現れます。余分な水が溜まりすぎている状態と考えられます。
これら3つのどこが乱れているのかを見極め、整えることで、根本から体を元気にするのが漢方のアプローチです。
たとえば、便秘と冷えが気になる方には「血」と「水」のバランスを整える漢方を、疲れが取れず風邪を引きやすい方には「気」を補う漢方をご提案します。
ウラタ薬局では、舌の色や形、脈の状態、体の冷えや肌の乾燥など、細やかな観察と問診によって体質を判断しています。そして、あなたにぴったり合った漢方薬を選び、飲み方や生活習慣のアドバイスも合わせてお伝えします。
「薬を飲んでいるのに良くならない」「年齢のせいだから仕方がない」とあきらめる前に、ぜひ一度、体質改善という視点で体と向き合ってみませんか?
便秘、冷え、疲れやすさなど、慢性的な不調でお悩みの方は、関市のウラタ薬局までお気軽にご相談ください。
健康は毎日の積み重ねから。あなたの“根本からの元気”をサポートします。