お知らせ

  • TOP
  • お知らせ
  • 【ブログ】便秘がちなお腹に、やさしく届く。生薬の力でスッキリ「大草丸」
2025.04.24
ブログ

【ブログ】便秘がちなお腹に、やさしく届く。生薬の力でスッキリ「大草丸」

「なんとなくお腹が重い」「毎朝スッキリしない」「肌荒れや吹き出物が気になる」

——そんな悩み、実は「便秘」が原因かもしれません。
放っておくと、腸内環境の悪化だけでなく、肌や気分にも影響を及ぼすことも。

今回は、昔ながらの生薬の処方で腸をいたわりながら自然なリズムを整えてくれる漢方薬、「大草丸(だいそうがん)」をご紹介します。このブログではご紹介するのが約一年ぶりかもしれませんね。


■大草丸とは?

大草丸は、便秘の解消はもちろん、便秘に伴うさまざまな不快症状にアプローチしてくれる和漢成分配合の便秘薬です。
生薬中心の処方で、腸にやさしく、自然なお通じを促します。


■効能・効果

大草丸がサポートしてくれるのは、単なる便秘解消だけではありません。便秘に伴って現れる以下のような症状にも効果があります。

  • 頭重(頭が重い感じ)
  • のぼせ
  • 肌あれ・吹出物
  • 食欲不振(食欲減退)
  • 腹部膨満感
  • 腸内の異常発酵

特に「便秘+肌荒れ」や「便秘+のぼせ」など、複合的な不調を感じている方におすすめです。


■成分のこだわり

大草丸の魅力は、自然の力を活かした生薬配合にあります。1日最大服用量(60丸)あたり、以下の成分が含まれています。

  • 大黄末(だいおう)・センナ末・アロエ末:自然な排便を促す代表的な生薬
  • 麻子仁(ましにん):腸に潤いを与え、硬くなった便をやわらかく
  • 甘草・芍薬・川キュウ:お腹の張りをやわらげ、腸の動きを整える

体質や便の状態に合わせてバランス良く働いてくれる構成です。


■服用のタイミングと量

服用はなるべく空腹時がおすすめ。
水かお湯で、かまずに服用してください。

大人(15歳以上)は、1回15~20丸を1日1~3回まで
初めは最小量から始めて、便通の具合に合わせて調整できるのがポイントです。
お子さま(3歳以上)にも年齢に応じた用量で服用可能ですが、3歳未満は服用できませんのでご注意ください。


■選べるサイズ展開・価格

大草丸は、用途やご家庭の常備薬としても使いやすいように、さまざまな容量が用意されています。

内容量 税込価格
460丸 ¥1,210
20包(分包タイプ) ¥1,210
36包(分包タイプ) ¥1,980
1200丸 ¥2,860
3600丸 ¥7,535

「まずは試してみたい」「家族で使いたい」など、使うシーンに合わせて選べます。


■まとめ:毎日の快調を、生薬の力でサポート

便秘は一時的な不調に思えますが、体全体の健康にも影響を与える大切なサイン。
「大草丸」は、自然な素材と長年の経験に基づいた処方で、やさしくお通じを整えてくれます。

「薬には頼りたくないけど、自然なものなら…」そんな方にこそ試していただきたい一品です。

ウラタ薬局では大草丸を取り扱っております。気になる方は、スタッフにお気軽にご相談ください!