


高校生にふと浮かんだ疑問。
「これだけ薬局やドラッグストアがあるのに、ウラタ薬局はなぜ昔から続いてるの?」、「薬剤師は何をしているの?」、「何で浦田さんは薬剤師になったの?」
これらを解決するために地域で発行されているフリーペーパーの高校生記者が取材に来てくれました。
地域の子供達が笑顔でスポーツに打ち込める環境を作るのも私たち大人の仕事。特にウラタ薬局では子供の頃に運動習慣をつけている方ほど健康であると考え、スポーツチームのスポンサーをしています。
健康にはなりたいけど薬や漢方を飲むのには抵抗がある。こういった方は大変多いです。そもそも体は口から入ったもの、つまり食事や飲み物から出来上がっています。だからこそ体のために健康づくりの一環として薬膳紅茶を作成し販売しています。
関市内はもちろん近隣の地域から依頼を受け様々なテーマで健康の講演をしています。
「糖尿病について知りたい」、「陽性食品、陰性食品てどんなのがあるの?」、「食品添加物って何なの?」
などなど様々なリクエストをいただきそれについて1時間~3時間のお話をしています。
名古屋、大阪、東京、札幌、広島などなど日本の各地から依頼をいただきこれからの薬局はどうあるべきか、どうしたら地域に必要とされる薬局であり続けることができるかを薬局経営者さん達を対象にお話しさせていただいています。
関市内を走るとウラタ薬局の大きな看板が沢山あります。それを見て「あの人に話を聞いて欲しい」とお悩みの方がご相談にきていただけます。
初めて看板を出してから年数が経ったため、新しい写真をプロのメイクさんにメイクをしていただいて撮影し直しました。