W杯と漢方
- |2018.06.13|09:18|健康コラム|
W杯が始まります。
今回は夜起きて試合観戦をすることになりそうですね。そんな時に気をつけたいのが血虚です。本来、血を作る時間帯に起きていると肝の働きが弱り、血虚が悪化するんです。生理不順、貧血などがある方。普段から働きすぎの方は要注意です。
血虚を少しでも改善するために補血剤を飲んだり、レバーや赤身のお魚などで補っておく必要があります。もともと生理不順などがある方は特に必要ですよ。また夜中にテンションが上がることで眠れなくなる可能性もあります。お酒が好きな方が肝に熱を持ってしまっているとその傾向が強まります。
お酒は醇酒(じゅんしゅ)と呼ばれ、陽気の塊だと考えられる生薬です。だから飲みすぎると普段より声が大きくなり(声は陽気の発散)、気が荒くなり(陽気がその方のキャパシティーを超えて体内に入ってしまうため)ます。サッカーの応援には陽気の発散(大きな声を出して応援すると陽気が体内から外にでる)が伴います。飲めない浦田が言っても説得力がないですが、多少のお酒なら応援じに不足してしまう陽気を補うために良いでしょう。
ただ飲みすぎてしまう方は肝熱を取るための漢方が必要です。慢性的な飲みすぎの方にはミラグレーンやバーボーヘンをお勧めします。
自覚がある方は岐阜県関市のウラタ薬局にご相談ください。以上のことを気をつけながら4年に1回のお祭りを楽しみましょう!日本を応援しすぎて喉が痛くなったとしても喉が痛くなった時の漢方を飲みながら声援をロシアに届けたいです。
最近の記事
- |2019.01.28|09:02|
- 講演会に参加しました♬
- |2019.01.21|09:42|
- 名古屋で講演しました。
- |2019.01.18|09:08|
- 漢方基礎講座2回目を行いました♬
- |2018.12.26|16:31|
- 年末年始のお休みのお知らせ
- |2018.12.21|08:55|
- 年末抽選会始まります!
月刊アーカイブ
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (19)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (12)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (11)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (14)